アルマワークショップ2024: AGN Feeding and Feedback in Massive Galaxies at the Centers of Galaxy Clusters を開催

2024.11.08

イベント

11月11(月)−13日(水)の期間に、鹿児島大学理学部にて
アルマワークショップ2024:
AGN Feeding and Feedback in Massive Galaxies at the Centers of Galaxy Clusters
を開催いたします。

詳細はこちらをご覧ください。
https://sites.google.com/view/agnwskagoshima2024

 

■研究会概要

日時:11/11(月)13:00~  11/13(水) 11:30
場所:鹿児島大学 理学部理学部1号館2階大会議室 リモート講演のハイブリッド形式
言語:日本語(英語も可)
参加費:500円(現地参加者のみ。お茶菓子代として徴収)
懇親会:11/11(月) 18:30 ~ 20:30 
SA・MURAI (エスエイ・ムライ)

■ 開催趣旨

銀河団中心にある楕円銀河は、活動銀河核(AGN)フィードバックを考える上で重要な天体であると考えられています。これらの銀河を取り囲む高温ガスは、熱源がなければ急速に冷却し、冷たい分子ガスを大量に含む銀河を形成します。しかし、これらの銀河の中心にあるAGNは、ジェットを持つ電波で明るいAGNであることが多く、ガスの冷却を補うための莫大なエネルギーを運ぶことができます。このような冷却と加熱のプロセスは一般的に受け入れられていますが、AGNへの質量供給とAGNから周囲環境へのエネルギーフィードバックを維持するためのより正確な物理過程は未解明なままです。
このワークショップでは、さまざまな分野(AGN、銀河団、銀河形成/進化、電波、X線、理論)の専門家からの知識を統合し、分子ガスがAGNの供給/フィードバックに果たす役割を深く理解するために、ALMA-Cycle 12および13の提案の戦略を議論します。また、XRISM衛星が楕円銀河周囲の高温ガスの乱流に関する新しい情報を提供することが期待されているため、ALMAで明らかになる分子ガスの特性とガス乱流と関連性を調べることで楕円銀河のガス冷却過程についても議論したいと考えています。
理論・観測、あるいは専門波長帯に関わらず多くの方にご参加頂き、活発な議論を通じて本コミュニティーが発展することを期待しております。

■ 主なテーマ

・銀河団のcooling flow問題
・銀河団での銀河形成
・銀河団中心のAGNの質量供給過程とフィードバック過程
・XRISMとALMAのシナジー

■ 招待講演者

赤堀卓也(国立天文台)宇宙磁場、SKAサイエンス
紀基樹(工学院大学/国立天文台)ALMA-VLBI, ジェット形成メカニズム
佐藤浩介(高エネルギー加速器研究機構)銀河団のX線観測
谷本敦(鹿児島大学)AGN, X線輻射輸送
野田博文(東北大学)XRISM, AGN feedback/fueling
藤田裕(東京都立大学)銀河団AGN
矢島秀伸(筑波大学) 銀河形成理論 
和田桂一(鹿児島大学) AGN理論 

■講演・参加申し込みフォーム (〆切りました。)

■プログラム

SOC/LOC

川勝望(呉高専)、永井洋(国立天文台)、和田桂一(鹿児島大学)、谷本敦(鹿児島大学) 


■会場

鹿児島大学郡元キャンパス 理学部1号館2階大会議室 [キャンパスマップの54番の建物]
住所:〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号
https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/campusmap.html

※理学部の正面玄関は現在外壁工事中のため、使用できない可能性があります。
 使用できない場合にはその他の出入り口をご利用ください。
 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

■アクセス

・鹿児島空港 (Kagoshima Airport) → 鹿児島市内:空港より「鹿児島空港連絡バス」で移動

 ・「鹿児島中央駅 (Kagoshima Chuo-ekimae)」下車

 ・鹿児島空港からの所要時間 40分程度

・鹿児島中央駅 (Kagoshima Chuo-ekimae) → 郡元キャンパス (Korimoto campus):「市電 (Streetcar)」で移動 [路線図]

 ・市電停留所「唐湊 ( Toso)」または「工学部前 (Kogakubu-mae)」で下車

 ・鹿児島中央駅からの所要時間 10分程度

・市電停留所 (Toso or Kogakubu-mae) → 研究会会場 (理学部1号館2F; Faculty of Science):徒歩

 ・「唐湊 (Toso)」は西門 (West gate) 付近

 ・「工学部前 (Kogakubu-mae)」は陸上競技場付近

■市電等の乗車について

市電・市バスでは、全国共通交通系ICカード(Suica・SUGOCA等)はご利用いただけませんが、

クレジットカードタッチ決済は可能です。