日本天文学会 2025年春季年会

2025年3月17日~3月20日にかけて、水戸市民会館にて「日本天文学会2025年春季年会」が開催されました。
本チームからは、修士2年の柴田と修士1年の笠井の2名が発表を行いました。(詳細は以下のリンクからご参照ください)
研究成果の発表を通し、多くの研究者や他大学の友人からフィードバックを得ることができました。また、予想外の視点からの質問もいただき、新たな気づきを得た機会となりました。
9分間の発表と3分間の質疑応答という限られた時間の中で、結果や議論の見せ方、発表の仕方など多くの課題が見つかりました。今回の反省を踏まえ、今後に向けてより良い準備を進めていきたいです。
今後もチーム一丸となって研究を楽しみます!

[講演タイトル]
・柴田洋佑 (M2) P109a「分子雲進化に対応したNH3輝線がトレースする高密度ガスの温度変化」
・笠井梨名 (M1) Q34a「GASKAP-OHプロジェクトによるCO-dark分子ガス探査」
2025.03.20 執筆:M1笠井, M2柴田

おしらせ・ニュース一覧へ

Copyright ©2019- Stellar and Interstellar Physics Team in Kagoshima University All rights reserved | This template is made with by Colorlib